「晴明(せいめい)」は、二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつで、毎年だいたい 4月4日頃 にあたります。
2025年の晴明は 4月4日 です。
晴明とは?

「清浄明潔(せいじょうめいけつ)」の略とされ、万物が清らかで、すがすがしく、生命力に満ちあふれる季節を表しています。
春の光がいよいよ明るくなり、草木が伸び、花が咲き誇る時期です。
晴明の頃の特徴
・桜が満開になりやすい時期
・つばめが日本に帰ってくる
・春の野菜が旬を迎える(たけのこ・菜の花など)
・お花見、春の野外活動にぴったり
秋田は寒い地域なので少し当てはまりませんが、東京より西の地域ではピッタリではないでしょうか。
文化的な意味
中国では「清明節(せいめいせつ)」と呼ばれ、祖先をまつる日(日本のお彼岸に近い)です。
日本でも、自然や命を感じる時期として、季節の節目に感謝する考えが根づいています。
晴明(節気)の過ごし方

この時期は「冬から春への完全な切り替え」のタイミングになります。
身体も心も「芽吹きモード」になります。
過ごし方のポイント
朝日を浴びて、体内時計をリセット
春は「肝(かん)」の季節。朝の活動で「肝の気」をのびやかにします。
目を休める・リラックスする
春は「目」と関係が深い季節。スマホやPCの見すぎに注意。
軽い運動や散歩で気の流れを整える
春風に当たりながら「気を巡らせる」と、心も軽やかになります。
春野菜・苦味のある食材を食べる
菜の花、ふきのとうなど「春の苦味」は肝の働きを助けます。
晴明(ツボ)を押して花粉症対策
ツボの「晴明(せいめい)」は、目の疲れ・目の充血・花粉症・頭痛などに効くといわれます。
「目の疲れのリセットスイッチ」のようなツボです。

晴明の場所
目頭と鼻のつけ根の間、少しくぼんだところ。左右にあります。
晴明の押し方
両手の人差し指で、目をやさしく挟むようにして5秒×3回押してみましょう。強く押さず、指の腹でグーと押して筋肉をゆる見る感じに。
効果
・目の疲れ・涙目・頭重感・花粉症のむずむず感
・リフレッシュや気分転換にも◎
セットでおすすめのツボ
ツボ名 | 効果 | 場所 |
攅竹(さんちく) | 目の疲れ、眉間の緊張 | 眉頭のくぼみ |
太陽(たいよう) | 目の奥の疲れ、頭痛 | こめかみのくぼみ |
合谷(ごうこく) | 目の症状+全身調整 | 手の甲、親指と人差し指の間 |

暦を取り入れ、自然を感じる生活を送ってみましょう!
ツボ押しも取り入れることでカラダと対話し、自分を愛でる日に♪
【店舗名】杉沢はりきゅう院健康美人
【特徴】「晴明」に晴明を押して、目も心もすっきりリセット!
【営業時間】9:00-22:00 (要予約)
【休業日】水曜日・日曜日
【電話】090-2973-8201
【住所】横手市杉沢字谷地中172-4